活版印刷機・紙工機器利用料金
印刷と紙の可能性を
楽しむことができる。

活版印刷機を使って自分で印刷
半世紀以上も前の手動式活版印刷機(テキン・手フート)だからこそ大切に使っていきたい。
構造や使い方をしっかり理解すればよりクリエイティブな印刷物を作る事ができます。
そのためにも、当店で初めて活版印刷機をご利用になるお客様は必ず利用講習を受けて頂いています。
会員登録&利用講習で使えるようになります
基本的に機材を利用する場合は会員登録をしていただき、使用する機材の利用講習を受講いただきます(予約制)。機材によっては誤った使い方でケガをしたり破損させてしまう恐れがあります。また、特に古い機材は安全装置のような物が元々備わっていない物が多いため注意が必要です。また、不定期に開催しているワークショップに参加いただくと自動的に利用講習が免除になります(利用講習の内容が含まれます)。
正しい使い方を理解し、機材の構造や時代背景といった部分まで分かるとより理解できると思います。ほとんどの機材が生産から50年以上経ち市場からも消えた物ばかりです。どうぞご理解をお願いいたします。
講習無しでも使える機材もあります
工房内の簡易な機材においては講習無しで利用することができる物あります。例えばリング製本機や缶バッジマシン、ラミネーター、ペーパードリルなどは基本的には取り扱いが簡単なので数分の簡単なご説明をいたします。その後、すぐにお使いいただけます。基本的にはご予約が必要ですが、空いていれば素材をお持ち頂いてすぐに加工できます。
それらの機材のみ利用する場合は会員登録が不要です。また、ご予約も不要ですが先にご予約が入っている場合は優先させていただきます。(他の機材と合わせてご利用の場合は会員登録をお願いいたします)
活版印刷機と紙工機器
利用料金
最古の印刷方法の流れを伝える活版印刷機。
単純な構造だからこそ正しく自由に印刷を楽しみたい。
雰囲気のある印刷の仕上がりとクエリエイティブな使い方が近年注目されている活版印刷。特に個人でも扱いやすく様々な種類の紙を使う事ができます。
当店では4台の手動式活版印刷機(テキン・手フート)を常設しています。個人でもグループでも好きなだけお使いになることができます。
また、様々な紙工機器もご用意していますのでさらにオリジナルのモノ作りを楽しむことができます。操作や印刷に不安のある方は作業の代行を承ります(有料)。
- 利用会員登録費
-
無料
更新料・年会費無し
- 利用資格は高校生以上
- 活版印刷機 利用講習
-
一人¥1,650
予約制
- 初めて利用する方は必ず受講が必要
- ご希望の方には箔押し機利用講習も行います(無料)
- 活版印刷機 通常利用料金
-
1時間¥3,300
予約制
- 準備の時間も含まれます
- 延長は30 分単位となります
活版印刷機 利用講習 | 初めて活版印刷機をご利用になる際に必ず受けていただく講習です。印刷の準備から印刷機の使い方まで次回一人でできるような内容です。箔押し機利用講習も含まれてお得です。 | 一人 / ¥1,650 |
活版印刷機 通常利用料金 | 利用講習受講後に活版印刷機をご利用いただく時の料金。樹脂板・活字組版セッティングなど準備の時間も含まれます。インクは含まれていますが紙は別途ご用意ください(販売有り)。 | 1 時間 / ¥3,300 |
活版印刷 WS | 不定期にわれる活版印刷のワークショップ。ワークショップに参加した方は利用講習が不要です。内容例:欧文活字による氏名とメアド等表記のみの名刺10枚 | 一人 / ¥3,000〜 |
活版印刷&紙工WS | 活版印刷に加え紙工機器を使ったワークショップ.ワークショップ。ワークショップに参加した方は利用講習が不要です。内容例:例:欧文活字による氏名とメアド等表記のみの名刺10枚・ハガキサイズのリングノート・ミニメモ帳等。 | 一人 / ¥3,000〜 |
金属活字組版 | ご希望の内容を金属活字で組版いたします。 | ¥1500〜 |
樹脂版セッティング | 活版印刷用樹脂版・金属板をメタルベースに貼り付け印刷位置の調整を行います。 | 1点 / ¥1,000〜 |
追加サポート | 講習から時間が経ち操作方法を忘れてしまった、もう一度詳しく説明して欲しい、といった要望の方に30分単位の追加サポートです。 | 30分/¥2000 |
名刺サイズ用紙 | よく使われる白い紙を常時10種類程度のご用意。必要な枚数を購入できます。また、お客様が持ち込んだ用紙を断裁することもできます | 1枚 / ¥10〜 |
ハガキサイズ用紙 | よく使われる白い紙を常時10種類程度のご用意。必要な枚数を購入できます。また、お客様が持ち込んだ用紙を断裁することもできます | 1枚 / ¥30〜 |
印刷用インク | 活版用インク6色、オフセット用インク10〜20色ございます。用途に応じてご案内させていただきます。 | 印刷機利用料金に含まれます |
断裁費 | お客様が持ち込んだ紙を断裁する場合頂戴する料金です。 | 1断裁 / ¥110 |
樹脂板 | 外注となりますが各種樹脂板・金属板を承ります。最低お客様ご自身で発注いただいても問題ありません。データ製作費は含まれていません。詳細はお問い合わせください。 | 1㎠センチ / ¥22+送料 |
金属活字 | 横浜の築地活字に発注いたします。 | 活字実費+送料 |
NFCタグ(シール) | ハガキや名刺に貼ることができるシール状のNFCタグ。1枚単位で購入できます。 | 1枚 / ¥55 |
箔押し機 利用講習 | 箔押し機のみを利用頂く場合の講習料金です。温度や押す力、素材の適性や箔のテストなどを実際に行います。 | ¥550 |
箔押し機 通常利用料金 | 30分単位でご利用頂けます。シルバーまたはゴールド箔50cmを含みます。箔押し用の版は含まれていませんのでご手配ください。当店で手配も可能です。 | 30分/¥825 |
リング製本機 | ダブルリング綴じのリング製本機で最大A4 縦サイズの製本が可能です。 直径も6mm~14mm まで対応。初めてご利用の場合は5 分ほど利用の説明をいたします(無料)。 綴じるリングは販売しています。常時在庫は11mm(約50枚)と14mm(約70 枚)。 | 1綴 / ¥55 |
製本用リング | 11mm(シ ルバー・ゴールド・ホワイト)14mm(シルバー)価格はA4縦を綴じられる長さ1本です。 | 11mm/¥165 14mm/¥220 |
ペーパードリル | 紙に穴を開ける機械。直径6mmと4mmが可能です。活版印刷機や箔押し機を利用の方は無料でお使いになれます。活版印刷機をご利用の場合は無料。 | 1箇所 / ¥55 |
角丸機 | 紙の角を丸くするだけの機能を持つ機器。活版印刷機や箔押し機を利用の方は無料でお使いになれます。ただし、鋭い刃があるので取り 扱いには注意が必要です。R5(半径5mm)で仕上がります。活版印刷機をご利用の場合は無料。 | 2箇所 / ¥55 |
筋入れ機 | 紙に折り筋を入れる機械。印刷物のセンター折りやパッケージ制作などで紙割れを防ぎます。 | 15分/¥100 |
ラミネーター | 最大A3 サイズのラミネートが可能です。 常時在庫はロール状のマット PP 及びグロスPP、A3サイズの75μmm パウチ。 | A3サイズ¥330 |
大判プリント | 最大A1 サイズの大判プリントサービスです。お客様のデータをそのまま 出力致します。超高画質ではありませんが店舗などの短期間ポスターや小さいサイズを貼り合わせて作っている物などには最適です | A1 ¥990 |
断裁機 | A3横までを断裁出来る小型断裁機。お客様からご依頼があった場合実費にて用紙を断裁いたします。 | 貸し出し不可 |
針金綴じ機 | 平綴じ、中綴じが出来る針金製本機。 | 貸し出し不可 |
活版印刷と紙工機器の利用の注意
●基本的にお客様が自ら責任を持って操作し利用頂くシステムです。
●制作に失敗したり、上手く出来なかった場合でも返金はいたしません。
●誤った使用方法による事故やケガの発生、故意による破損等が認められる場合は利用時間内であっても直ちに中止いたします。また利用料金の返金は致しません。
●加工及び制作について、公序良俗に反する内容、著作権等に違反するような物はご遠慮ください。
●サービス内容、利用機器、利用料金などについて予告なく変更する場合があります。
●その他、詳細については利用規約をお読みください。